このページには広告を含む場合があります。
ページ内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スーパー桃太郎電鉄
©1991 HUDSON SOFT
データを管理する
カートリッジ内にセーブデータがある時、メインメニュー画面(「いつもの」と「つづき」を選択する画面)で「左上」+「セレクトボタン」を押しながら「Bボタン」を押そう。
コマンドが成功すると、「データ管理画面」になるぞ。

ウォッチモード
メインメニュー画面で「いつもの」を選択し、遊ぶ年数を決定した後、「かせっとにげーむのでーたをせーぶしますか?」の問いに「はい」を選択しよう。
そして、「ではまいつきのたいせんがおわったあとにせーぶさせていただきます」と表示されている画面で「上」+「Aボタン」+「Bボタン」+「セレクトボタン」を同時に押すと、すべてのプレイヤーを「コンピューター」にすることができるぞ。

ちなみに操作を切り替えたい場合はゲーム中に「セレクトボタン」を押し、メニュー画面で「ぷれいやーのへんこう」を選択しよう。

サウンドテスト
以下の手順を行うと、「桃鉄音楽室」が出現するぞ。
- メインメニュー画面で「いつもの」を選択する。
- プレイ人数を「にんげん3にん」、「こんぴゅーたなし」にする。
- 1人目の名前を「ももてつ」、2人目の名前を「おんがく」、3人目の名前を「しつ**」と入力してゲームを開始する。

ビジュアルテスト
以下の手順を行うと、「桃鉄美術室」が出現するぞ。
- メインメニュー画面で「いつもの」を選択する。
- プレイ人数を「にんげん3にん」、「こんぴゅーたなし」にする。
- 1人目の名前を「ももてつ」、2人目の名前を「びじゅつ」、3人目の名前を「しつ**」と入力してゲームを開始する。

メッセージテスト
以下の手順を行うと、「桃鉄図書室」が出現するぞ。
- メインメニュー画面で「いつもの」を選択する。
- プレイ人数を「にんげん3にん」、「こんぴゅーたなし」にする。
- 1人目の名前を「ももてつ」、2人目の名前を「としょ*」、3人目の名前を「しつ**」と入力してゲームを開始する。

スポンサーリンク