『SEGA GENESIS CLASSICS』の隠しコマンド・パスワードまとめ

CHEAT LIST OPEN

Alex Kidd in the Enchanted Castle

すべてのアイテムを所持した状態でスタートする

『Alex Kidd in the Enchanted Castle』を起動した直後に以下のコマンドを入力すると、$500とすべてのアイテムを持った状態でスタートできるぞ。

  • セガのロゴが消えた瞬間から右下+Yボタンをタイトル画面の音楽が鳴り終わるまで押しっぱなしにする。
  • セガのロゴが消えた瞬間から右下+□ボタンをタイトル画面の音楽が鳴り終わるまで押しっぱなしにする。

Alien Soldier

各ステージのパスワード

タイトルメニュー画面で「PASSWORD」を選び、以下のパスワードを入力しよう。

ステージ名パスワード
ステージ23698
ステージ30257
ステージ43745
ステージ57551
ステージ68790
ステージ75196
ステージ84569
ステージ98091
ステージ108316
ステージ116402
ステージ129874
ステージ131930
ステージ142623
ステージ156385
ステージ167749
ステージ173278
ステージ181039
ステージ199002
ステージ202878
ステージ213894
ステージ224913
ステージ232852
ステージ247406
ステージ255289

Alien Storm

隠しオプションが出現する

以下の手順を行おう。

  1. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択する。
  2. 上、下、Aボタン、下、Bボタン(x3)、上、Aボタンの順に入力する。
  3. +ボタンを押してタイトルメニュー画面に戻り、「SOUND TEST」を選択する。
  4. +ボタンを押してタイトルメニュー画面に戻り、「OPTIONS」を選択する。
  1. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択する。
  2. 上、下、○ボタン、下、×ボタン(x3)、上、○ボタンの順に入力する。
  3. OPTIONSボタンを押してタイトルメニュー画面に戻り、「SOUND TEST」を選択する。
  4. OPTIONSボタンを押してタイトルメニュー画面に戻り、「OPTIONS」を選択する。

すると、オプションモード内に「CREDITS」の項目が追加され、コンティニュー回数を設定できるようになるぞ。

Altered Beast

サウンドテスト

タイトル画面で以下のコマンドを入力しよう。

  • 右上+Yボタン+Aボタンを押しながら+ボタンを押す。
  • 右上+□ボタン+○ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。

獣人セレクトができる

タイトル画面で以下のコマンドを入力しよう。

  • 左下+Yボタン+Bボタン+Aボタンを押しながら+ボタンを押す。
  • 左下+□ボタン+×ボタン+○ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。

Beyond Oasis

ベスト5プレイヤーを見る

タイトル画面で以下のコマンドを入力しよう。

  • Bボタンを押しながら+ボタンを押す。
  • ×ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。

すぐにデモンストレーションを見る

タイトル画面で以下のコマンドを入力しよう。

  • 右下を押しながら+ボタンを押す。
  • 右下を押しながらOPTIONSボタンを押す。

サウンドテスト

ファイル選択画面で何も記録されていないファイルにカーソルを合わせて以下のコマンドを入力しよう。

  • Bボタンと+ボタンを押す。
  • ×ボタンとOPTIONSボタンを押す。

Bio-Hazard Battle

ステージセレクト

『Bio-Hazard Battle』を起動したら、以下のコマンドを入力しよう。

  • セガのロゴが表示された瞬間にAボタンを押しっぱなしにし、タイトル画面になったら、Aボタンを押したまま方向キーを上から時計回りに回転させる。
  • セガのロゴが表示された瞬間に○ボタンを押しっぱなしにし、タイトル画面になったら、○ボタンを押したまま方向キーを上から時計回りに回転させる。

コマンドが成功すると音が鳴るので、あとはそのままゲームを開始すればOK。

ミューゼ同士でプレイできる

まずはメインメニュー画面で「2play start」にカーソルを合わせて以下のコマンドを入力しよう。

  • 1コンの右を押しながら+ボタンを押す。
  • 1コンの右を押しながらOPTIONSボタンを押す。

すると、1P側のカーソルが「ミューゼ」に合うのでそのままカーソルを動かさずに決定ボタンを押し、2P側も同様に「ミューゼ」を選択すれば、ミューゼ同士でプレイできるのだ。

Columns

ハイスコアボードを見る

以下のコマンドを入力すると、ハイスコアボードを見ることができるぞ。

  • タイトルメニュー画面でBボタンを押してデモ画面にしたら、Yボタン+Bボタン+Aボタンを押す。
  • タイトルメニュー画面で×ボタンを押してデモ画面にしたら、□ボタン+×ボタン+○ボタンを押す。

Comix Zone

無敵になる

以下の手順を行うと、スケッチ・ターナーが無敵になるぞ。

  1. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択する。
  2. 「JUKE BOX」を選択する。
  3. 「3」→「12」→「17」→「2」→「2」→「10」→「2」→「7」→「7」→「11」の順にAボタンを押す。
  4. コマンドが成功すると「オーイエー」と声が聴こえる。
  5. そのまま+ボタンを押し、オプションモードを抜けてゲームを開始する。
  1. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択する。
  2. 「JUKE BOX」を選択する。
  3. 「3」→「12」→「17」→「2」→「2」→「10」→「2」→「7」→「7」→「11」の順に○ボタンを押す。
  4. コマンドが成功すると「オーイエー」と声が聴こえる。
  5. そのままOPTIONSボタンを押し、オプションモードを抜けてゲームを開始する。

エピソードセレクト

まずは以下の手順を行おう。

  1. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択する。
  2. 「JUKE BOX」を選択する。
  3. 「14」→「15」→「18」→「5」→「13」→「1」→「3」→「18」→「15」→「6」の順にAボタンを押す。
  4. コマンドが成功すると「オーイエー」と声が聴こえる。
  1. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択する。
  2. 「JUKE BOX」を選択する。
  3. 「14」→「15」→「18」→「5」→「13」→「1」→「3」→「18」→「15」→「6」の順に○ボタンを押す。
  4. コマンドが成功すると「オーイエー」と声が聴こえる。

そして、プレイしたいステージに対応したナンバーにカーソルを合わせて以下のコマンドを入力した後、オプションモードを抜けてゲームを開始すると、指定したエピソードがプレイできるのだ。

ステージ名コマンド
エピソード1前半1にカーソルを合わせてAボタンを押す。
エピソード1後半2にカーソルを合わせてAボタンを押す。
エピソード2前半3にカーソルを合わせてAボタンを押す。
エピソード2後半4にカーソルを合わせてAボタンを押す。
エピソード3前半5にカーソルを合わせてAボタンを押す。
エピソード3後半6にカーソルを合わせてAボタンを押す。
ステージ名コマンド
エピソード1前半1にカーソルを合わせて○ボタンを押す。
エピソード1後半2にカーソルを合わせて○ボタンを押す。
エピソード2前半3にカーソルを合わせて○ボタンを押す。
エピソード2後半4にカーソルを合わせて○ボタンを押す。
エピソード3前半5にカーソルを合わせて○ボタンを押す。
エピソード3後半6にカーソルを合わせて○ボタンを押す。

クレジットを見る

タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択したら、以下のコマンドを入力しよう。

  • Yボタン+Bボタン+Aボタンを押す。
  • □ボタン+×ボタン+○ボタンを押す。

Decap Attack

ラウンドセレクト

タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択したら、「EXIT」にカーソルを合わせて以下のコマンドを入力しよう。

  • 右、左(x2)、右(x3)、左(x2)、Yボタンの順に入力する。
  • 右、左(x2)、右(x3)、左(x2)、□ボタンの順に入力する。

Dr. Robotnik’s Mean Bean Machine

各ステージのパスワード

メインメニュー画面で「SCENARIO MODE」を選び、「CONTINUE」を選択したら、以下のパスワードを入力しよう。

ステージ名パスワード
ステージ2赤ぷよ、赤ぷよ、赤ぷよ、カーバンクル
ステージ3白ぷよ、紫ぷよ、白ぷよ、緑ぷよ
ステージ4赤ぷよ、白ぷよ、カーバンクル、黄ぷよ
ステージ5白ぷよ、青ぷよ、青ぷよ、紫ぷよ
ステージ6白ぷよ、赤ぷよ、白ぷよ、紫ぷよ
ステージ7紫ぷよ、黄ぷよ、赤ぷよ、青ぷよ
ステージ8黄ぷよ、緑ぷよ、紫ぷよ、カーバンクル
ステージ9黄ぷよ、紫ぷよ、カーバンクル、青ぷよ
ステージ10赤ぷよ、黄ぷよ、白ぷよ、カーバンクル
ステージ11緑ぷよ、紫ぷよ、青ぷよ、白ぷよ
ステージ12赤ぷよ、カーバンクル、カーバンクル、黄ぷよ
ステージ13黄ぷよ、カーバンクル、青ぷよ、青ぷよ
ステージ名パスワード
ステージ2カーバンクル、白ぷよ、黄ぷよ、黄ぷよ
ステージ3青ぷよ、白ぷよ、赤ぷよ、黄ぷよ
ステージ4黄ぷよ、青ぷよ、白ぷよ、紫ぷよ
ステージ5カーバンクル、緑ぷよ、青ぷよ、黄ぷよ
ステージ6緑ぷよ、紫ぷよ、紫ぷよ、黄ぷよ
ステージ7紫ぷよ、青ぷよ、緑ぷよ、カーバンクル
ステージ8緑ぷよ、カーバンクル、白ぷよ、黄ぷよ
ステージ9青ぷよ、紫ぷよ、カーバンクル、カーバンクル
ステージ10カーバンクル、赤ぷよ、黄ぷよ、白ぷよ
ステージ11白ぷよ、赤ぷよ、赤ぷよ、青ぷよ
ステージ12緑ぷよ、緑ぷよ、白ぷよ、黄ぷよ
ステージ13紫ぷよ、黄ぷよ、カーバンクル、白ぷよ
ステージ名パスワード
ステージ2緑ぷよ、白ぷよ、黄ぷよ、黄ぷよ
ステージ3黄ぷよ、白ぷよ、紫ぷよ、白ぷよ
ステージ4青ぷよ、緑ぷよ、白ぷよ、青ぷよ
ステージ5赤ぷよ、紫ぷよ、緑ぷよ、緑ぷよ
ステージ6黄ぷよ、黄ぷよ、白ぷよ、緑ぷよ
ステージ7紫ぷよ、白ぷよ、青ぷよ、青ぷよ
ステージ8白ぷよ、黄ぷよ、カーバンクル、黄ぷよ
ステージ9紫ぷよ、青ぷよ、青ぷよ、緑ぷよ
ステージ10白ぷよ、緑ぷよ、赤ぷよ、黄ぷよ
ステージ11青ぷよ、黄ぷよ、黄ぷよ、カーバンクル
ステージ12緑ぷよ、白ぷよ、白ぷよ、青ぷよ
ステージ13カーバンクル、白ぷよ、紫ぷよ、カーバンクル
ステージ名パスワード
ステージ2青ぷよ、青ぷよ、緑ぷよ、黄ぷよ
ステージ3緑ぷよ、黄ぷよ、緑ぷよ、白ぷよ
ステージ4紫ぷよ、紫ぷよ、赤ぷよ、カーバンクル
ステージ5緑ぷよ、赤ぷよ、紫ぷよ、青ぷよ
ステージ6紫ぷよ、白ぷよ、緑ぷよ、黄ぷよ
ステージ7青ぷよ、紫ぷよ、緑ぷよ、カーバンクル
ステージ8白ぷよ、紫ぷよ、カーバンクル、黄ぷよ
ステージ9紫ぷよ、緑ぷよ、カーバンクル、白ぷよ
ステージ10緑ぷよ、青ぷよ、黄ぷよ、カーバンクル
ステージ11緑ぷよ、紫ぷよ、カーバンクル、赤ぷよ
ステージ12赤ぷよ、緑ぷよ、カーバンクル、青ぷよ
ステージ13赤ぷよ、赤ぷよ、白ぷよ、黄ぷよ

Dynamite Headdy

ステージセレクト

タイトル画面で「START GAME」にカーソルを合わせたら、以下のコマンドを入力しよう。

  • Aボタン、Yボタン、左、右、Bボタン、+ボタンの順に入力する。
  • ○ボタン、□ボタン、左、右、×ボタン、OPTIONSボタンの順に入力する。

キャラクターチェックができる

タイトル画面で「OPTION」にカーソルを合わせたら、以下のコマンドを入力しよう。

  • Aボタン、Yボタン、左、右、Bボタン、+ボタンの順に入力する。
  • ○ボタン、□ボタン、左、右、×ボタン、OPTIONSボタンの順に入力する。

ハードモードがプレイできる

以下の手順を行うと、ライフが1しかないモードでプレイできるようになるぞ。

  1. タイトル画面で「START GAME」にカーソルを合わせる。
  2. Aボタン、Yボタン、左、右の順に入力した後、Bボタンを押しっぱなしにする(そのままBボタンを押し続ける)。
  3. Bボタンを押し続けながら+ボタンを押しっぱなしにしたら、そのままBボタンと+ボタンをオープニングデモ画面が表示されるまで押し続ける。
  1. タイトル画面で「START GAME」にカーソルを合わせる。
  2. ○ボタン、□ボタン、左、右の順に入力した後、×ボタンを押しっぱなしにする(そのまま×ボタンを押し続ける)。
  3. ×ボタンを押し続けながらOPTIONSボタンを押しっぱなしにしたら、そのまま×ボタンとOPTIONSボタンをオープニングデモ画面が表示されるまで押し続ける。

Gain Ground

ラウンドセレクト

タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択したら、以下のコマンドを入力しよう。

  • Yボタン、Aボタン、Bボタン、Aボタンの順に入力する。
  • □ボタン、○ボタン、×ボタン、○ボタンの順に入力する。

Galaxy Force Ⅱ

エンディングを見る

タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択したら、「EXIT」にカーソルを合わせて以下のコマンドを入力しよう。

  • 2コンの+ボタンを押しながら1コンの+ボタンを押す。
  • 2コンのOPTIONSボタンを押しながら1コンのOPTIONSボタンを押す。

Golden Axe

ステージセレクト

アーケードモードのキャラクター選択画面で以下のコマンドを順に入力しよう。

  1. 左下を押しっぱなしにする(そのまま左下を押し続ける)。
  2. 左下を押しっぱなしにしたままBボタンを押す(そのまま左下+Bボタンを押し続ける)。
  3. 左下+Bボタンを押しっぱなしにしたまま+ボタンを押す。
  4. 画面左上に数字が現れたら、十字キーでステージを選択してゲームを開始する。
  1. 左下を押しっぱなしにする(そのまま左下を押し続ける)。
  2. 左下を押しっぱなしにしたまま×ボタンを押す(そのまま左下+×ボタンを押し続ける)。
  3. 左下+×ボタンを押しっぱなしにしたままOPTIONSボタンを押す。
  4. 画面左上に数字が現れたら、十字キーでステージを選択してゲームを開始する。

クレジット数が9になる

アーケードモードのキャラクター選択画面で以下のコマンドを順に入力しよう。

  1. 左下を押しっぱなしにする(そのまま左下を押し続ける)。
  2. 左下を押しっぱなしにしたままYボタン+Aボタンを押す(そのまま左下+Yボタン+Aボタンを押し続ける)。
  3. 左下+Yボタン+Aボタンを押しっぱなしにしたまま+ボタンを押す。
  4. プレイしたいキャラクターを選択してゲームを開始する。
  1. 左下を押しっぱなしにする(そのまま左下を押し続ける)。
  2. 左下を押しっぱなしにしたまま□ボタン+○ボタンを押す(そのまま左下+□ボタン+○ボタンを押し続ける)。
  3. 左下+□ボタン+○ボタンを押しっぱなしにしたままOPTIONSボタンを押す。
  4. プレイしたいキャラクターを選択してゲームを開始する。

Golden Axe Ⅱ

ステージセレクト

以下のコマンドをなるべく素早く入力しよう。

  1. オープニングデモ画面でYボタン+Bボタン+Aボタンを押しながら+ボタンを押す(以後、そのままYボタンだけを押しっぱなしにしておく)。
  2. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」にカーソルを合わせてYボタンを押したままBボタン+Aボタンを押す。
  3. オプションメニューの一番下にある「EXIT」にカーソルを合わせてYボタンを押したままBボタン+Aボタンを押す。
  4. タイトルメニュー画面で「1P PLAY」にカーソルを合わせてYボタンを押したままBボタン+Aボタンを押す。
  5. モード選択画面で「NORMAL GAME」にカーソルを合わせてYボタンを押したままBボタン+Aボタンを押す。
  6. キャラクター選択画面になったら、Yボタンを離し、上+Bボタン+Aボタンを押す。
  1. オープニングデモ画面で□ボタン+×ボタン+○ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す(以後、そのまま□ボタンだけを押しっぱなしにしておく)。
  2. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」にカーソルを合わせて□ボタンを押したまま×ボタン+○ボタンを押す。
  3. オプションメニューの一番下にある「EXIT」にカーソルを合わせて□ボタンを押したまま×ボタン+○ボタンを押す。
  4. タイトルメニュー画面で「1P PLAY」にカーソルを合わせて□ボタンを押したまま×ボタン+○ボタンを押す。
  5. モード選択画面で「NORMAL GAME」にカーソルを合わせて□ボタンを押したまま×ボタン+○ボタンを押す。
  6. キャラクター選択画面になったら、□ボタンを離し、上+×ボタン+○ボタンを押す。

Golden Axe Ⅲ

隠しメッセージを見る

以下のどちらかの条件を満たそう。

  • タイトル画面で上、Aボタン、上、Aボタン、上、Aボタン(x3)、Bボタン、Yボタン、左、下の順に入力する。
  • タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択したら、「上、下、左、右」と5回繰り返し入力した後、「Yボタン、Bボタン、Aボタン」と5回繰り返し入力する。
  • タイトル画面で上、○ボタン、上、○ボタン、上、○ボタン(x3)、×ボタン、□ボタン、左、下の順に入力する。
  • タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択したら、「上、下、左、右」と5回繰り返し入力した後、「□ボタン、×ボタン、○ボタン」と5回繰り返し入力する。

Light Crusader

テストモードが出現する

ゲーム中にポーズメニュー画面を出した後、「MODE」を選び、すべての項目のチェックを外してから下を5回押すと、新たに「MODE3」「MODE0」「MOUSE ENABLE」が追加されるぞ。

また、メニュー画面には「TEST」の項目が新たに追加されるのだ。

Ristar

パスワード

タイトルメニュー画面で「OPTION」を選んだら、「PASSWORD」を選択し、以下のパスワードを入力しよう。

効果パスワード
ボスラッシュモードがプレイできるMUSEUM
タイムアタックモードがプレイできるDOFEEL
ハードモードがプレイできるSUPER
ラウンドセレクトができるILOVEU
隠されたアイテムが表示されるMIEMIE
サウンドにオンチモードが追加されるMAGURO
コピーライトを表示するAGES
すべての効果を無効化するXXXXXX

Shadow Dancer

練習ができる

タイトル画面で以下のコマンドを入力すると、メインメニュー画面に「STAGE PRACTICE」が追加されるぞ。

  • Yボタン+Bボタン+Aボタンを押しながら+ボタンを押す。
  • □ボタン+×ボタン+○ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。

このモードを選択すると、ゲームレベルとラウンドを選んで練習プレイができるのだ。

Shining Force

各キャラクターの名前を変えられる

新しくゲームを開始し、名前登録画面で名前を入力した後、「END」にカーソルを合わせて以下のコマンドを入力しよう。

  • 2コンのYボタンとBボタンとAボタンと+ボタンを押しながら1コンのYボタンとAボタンと+ボタンを押しっぱなしにする。
  • 2コンの□ボタンと×ボタンと○ボタンとOPTIONSボタンを押しながら1コンの□ボタンと○ボタンとOPTIONSボタンを押しっぱなしにする。

コマンドが成功すると、すべてのキャラクターの名前を変えることができるようになるぞ。

Shining Force Ⅱ

各キャラクターの名前を変更する

新しくゲームを開始し、名前登録画面で名前を入力した後、「END」にカーソルを合わせて以下のコマンドを入力しよう。

  • +ボタンを押しながらYボタンかAボタンを押す。
  • OPTIONSボタンを押しながら□ボタンか○ボタンを押す。

コンフィグレーションモード

ゲームを起動し、セガのロゴ画面が表示されたら、以下のコマンドを入力しよう。

  • 上、下、上、下、左、右、左、右、上、右、下、左、上、Bボタンの順に素早く入力する。
  • 上、下、上、下、左、右、左、右、上、右、下、左、上、×ボタンの順に素早く入力する。

コマンドが成功すると音楽が鳴るので、そのまま魔女のオープニングメニュー画面で以下のコマンドを入力すればOK。

  • 新しくゲームを開始する場合…「START」を選択して名前を入力し終えた後に+ボタンを押しながら決定ボタンを押す。
  • 続きからゲームを開始する場合…「CONT.」にカーソルを合わせて+ボタンを押しながら決定ボタンを押し、そのまま+ボタンを押し続けながらコンフィグ画面が出現するまで決定ボタンを押していく。
  • 新しくゲームを開始する場合…「START」を選択して名前を入力し終えた後にOPTIONSボタンを押しながら決定ボタンを押す。
  • 続きからゲームを開始する場合…「CONT.」にカーソルを合わせてOPTIONSボタンを押しながら決定ボタンを押し、そのままOPTIONSボタンを押し続けながらコンフィグ画面が出現するまで決定ボタンを押していく。

バトルセレクトとシーンセレクト

ゲームを起動し、セガのロゴ画面が表示されたら、以下のコマンドを入力しよう。

  • 上、下、上、Bボタン、Aボタン、右、左、上、下、上、Bボタン、Aボタン、右、左の順に素早く入力する。
  • 上、下、上、×ボタン、○ボタン、右、左、上、下、上、×ボタン、○ボタン、右、左の順に素早く入力する。

コマンドが成功すると音楽が鳴るので、そのまますぐに以下のコマンドを入力すると、それぞれに対応したモードが起動されるぞ。

効果コマンド
バトルセレクト方向キー上を押し続ける。
シーンセレクト方向キー下を押し続ける。

Shinobi Ⅲ: Return of the Ninja Master

無敵になる

タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択し、「MUSIC」の項目にカーソルを合わせたら、「HE RUNS」→「JAPONESQUE」→「SHINOBI WALK」→「SAKURA」→「GETUFU」の順に曲を再生しよう。

そして、そのままオプションモードを抜けてゲームを開始すれば、無敵状態になっているのだ。

手裏剣が無限になる

タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択したら、以下の手順を行おう。

  1. 「S.E.」の項目にある「SHURIKIN」を再生する。
  2. 同モード内にある「SHURIKINS」の項目にカーソルを合わせる。
  3. 手裏剣の数を「00」に設定した後、しばらく何もボタンを押さずに放置する。
  4. コマンドが成功していれば「00」の表示が「∞」(無限)に変わる。

Sonic 3D Blast

レベルセレクト

タイトル画面で以下のコマンドを入力しよう。

  • Bボタン、Yボタン、右、Yボタン、Aボタン、上、下、Yボタン、+ボタンの順に入力する。
  • ×ボタン、□ボタン、右、□ボタン、○ボタン、上、下、□ボタン、OPTIONSボタンの順に入力する。

Sonic Spinball

クレジットを見る

タイトル画面で「OPTIONS」を選択したら、以下のコマンドを入力しよう。

  • Aボタン、上、Bボタン、上、Yボタン、上、Aボタン、Bボタン、下、Aボタン、Yボタン、下、Bボタン、Yボタン、下の順に入力する。
  • ○ボタン、上、×ボタン、上、□ボタン、上、○ボタン、×ボタン、下、○ボタン、□ボタン、下、×ボタン、□ボタン、下の順に入力する。

ステージセレクト

まずはタイトル画面で「OPTIONS」を選択したら、以下のコマンドを入力しよう。

  • Yボタン、下、Bボタン、下、Aボタン、下、Yボタン、Bボタン、上、Yボタン、Aボタン、上、Bボタン、Aボタン、上の順に入力する。
  • □ボタン、下、×ボタン、下、○ボタン、下、□ボタン、×ボタン、上、□ボタン、○ボタン、上、×ボタン、○ボタン、上の順に入力する。

コマンドが成功すると音が鳴るので、あとはタイトル画面に戻って以下のコマンドを入力すればOK。

ステージ名コマンド
ステージ2「LAVA POWERHOUSE」Yボタンを押しながら+ボタンを押す。
ステージ3「THE MACHINE」Bボタンを押しながら+ボタンを押す。
ステージ4「SHOWDOWN」Aボタンを押しながら+ボタンを押す。
ステージ名コマンド
ステージ2「LAVA POWERHOUSE」□ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。
ステージ3「THE MACHINE」×ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。
ステージ4「SHOWDOWN」○ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。

Sonic the Hedgehog

ステージセレクト

タイトル画面で以下のコマンドを入力しよう。

  • 上、下、左、右の順に入力した後、Yボタンを押しながら+ボタンを押す。
  • 上、下、左、右の順に入力した後、□ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。

デバッグモード

タイトル画面で以下のコマンドを入力すると、ソニックが無敵になるぞ。

  • 上、Aボタン、下、Aボタン、左、Aボタン、右、Aボタンの順に入力した後、Yボタンを押しながら+ボタンを押し、ゲームが開始されるまでYボタンを押しっぱなしにする。
  • 上、○ボタン、下、○ボタン、左、○ボタン、右、○ボタンの順に入力した後、□ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押し、ゲームが開始されるまで□ボタンを押しっぱなしにする。

さらに、この無敵中に以下のコマンドを入力すると、それぞれに対応した効果が現れるのだ。

効果コマンド
デバッグモードのオン/オフBボタン
表示されているアイテムを変更するYボタン
表示されているアイテムを設置するAボタン
効果コマンド
デバッグモードのオン/オフ×ボタン
表示されているアイテムを変更する□ボタン
表示されているアイテムを設置する○ボタン

Sonic the Hedgehog 2

コンティニューが14回できる

以下の手順を行うと、コンティニューが14回できるようになるぞ。

  1. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択する。
  2. サウンドテストで「01」→「01」→「02」→「04」の順に曲を再生する。
  3. 同モード内にある「PLAYER SELECT」にカーソルを合わせて+ボタンを押す。
  1. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択する。
  2. サウンドテストで「01」→「01」→「02」→「04」の順に曲を再生する。
  3. 同モード内にある「PLAYER SELECT」にカーソルを合わせてOPTIONSボタンを押す。

ステージセレクト

以下の手順を行うと、ステージセレクトができるようになるぞ。

  1. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択する。
  2. サウンドテストで「19」→「65」→「09」→「17」の順に曲を聴く。
  3. +ボタンを押してオプションモードを抜ける。
  4. タイトルメニュー画面で「1 PLAYER」にカーソルを合わせてYボタンを押しながら+ボタンを押す。
  1. タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択する。
  2. サウンドテストで「19」→「65」→「09」→「17」の順に曲を聴く。
  3. OPTIONSボタンを押してオプションモードを抜ける。
  4. タイトルメニュー画面で「1 PLAYER」にカーソルを合わせて□ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。

ちなみにステージセレクトでゲームを開始した後、ポーズ中に以下のコマンドを入力すると、それぞれに対応した効果が現れるのだ。

効果コマンド
ゲームをリセットするYボタン
スローモーションになるBボタン
コマ送りになるAボタン
効果コマンド
ゲームをリセットする□ボタン
スローモーションになる×ボタン
コマ送りになる○ボタン

スーパーソニックに変身できる

以下の手順を行うと、ソニックがスーパーソニックに変身するぞ。

  1. 隠しコマンドを使ってステージセレクト画面を出現させる。
  2. ステージセレクト画面にあるサウンドテストで「04」→「01」→「02」→「06」の順に曲を聴く。
  3. プレイしたいステージを選択してゲームを開始する。
  4. ゲーム中にリングを50枚以上集めた状態でジャンプする。

デバッグモード

まずは以下の手順を行おう。

  1. 隠しコマンドを使ってステージセレクト画面を出現させる。
  2. ステージセレクト画面にあるサウンドテストで「01」→「09」→「09」→「02」→「01」→「01」→「02」→「04」の順に曲を聴く。
  3. プレイしたいステージにカーソルを合わせ、Yボタンを押しながら+ボタンを押す。
  1. 隠しコマンドを使ってステージセレクト画面を出現させる。
  2. ステージセレクト画面にあるサウンドテストで「01」→「09」→「09」→「02」→「01」→「01」→「02」→「04」の順に曲を聴く。
  3. プレイしたいステージにカーソルを合わせ、□ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。

そして、ゲーム中に以下のコマンドを入力すると、それぞれに対応した効果が現れるぞ。

効果コマンド
デバッグモードのオン/オフBボタン
表示されているアイテムを変更するYボタン
表示されているアイテムを設置するAボタン
効果コマンド
デバッグモードのオン/オフ×ボタン
表示されているアイテムを変更する□ボタン
表示されているアイテムを設置する○ボタン

スーパーテイルスに変身できる

以下の手順を行うと、テイルスがスーパーテイルスに変身するぞ。

  1. 隠しコマンドを使ってステージセレクト画面を出現させる。
  2. ステージセレクト画面にあるサウンドテストで「04」→「01」→「02」→「06」→「01」→「09」→「09」→「02」→「01」→「01」→「02」→「04」の順に曲を聴く。
  3. プレイしたいステージにカーソルを合わせ、Yボタンを押しながら+ボタンを押す。
  4. ゲーム中にリングを50枚以上集めた状態でジャンプし、スーパーソニックに変身する。
  5. 前述のデバッグモードを使ってアイテムボックスを設置し、それを壊す。
  1. 隠しコマンドを使ってステージセレクト画面を出現させる。
  2. ステージセレクト画面にあるサウンドテストで「04」→「01」→「02」→「06」→「01」→「09」→「09」→「02」→「01」→「01」→「02」→「04」の順に曲を聴く。
  3. プレイしたいステージにカーソルを合わせ、□ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。
  4. ゲーム中にリングを50枚以上集めた状態でジャンプし、スーパーソニックに変身する。
  5. 前述のデバッグモードを使ってアイテムボックスを設置し、それを壊す。

Streets of Rage

隠しオプションが出現する

メインメニュー画面で「OPTIONS」にカーソルを合わせて以下のコマンドを入力すると、残りプレイヤー数設定とラウンドセレクトができるようになるぞ。

  • 2コンの右+Yボタン+Bボタン+Aボタンを押しながら1コンの+ボタンを押す。
  • 2コンの右+□ボタン+×ボタン+○ボタンを押しながら1コンのOPTIONSボタンを押す。

Streets of Rage 2

隠しオプションが出現する

モード選択画面で「OPTIONS」にカーソルを合わせて以下のコマンドを入力すると、「LEVEL」に「VERY EASY」と「MANIA」が出現し、「PLAYERS」は9まで設定できるようになり、さらに「ROUND」(ラウンドセレクト)の項目が追加されるぞ。

  • 2コンのYボタン+Bボタンを押しながら1コンの+ボタンを押す。
  • 2コンの□ボタン+×ボタンを押しながら1コンのOPTIONSボタンを押す。

同キャラプレイができる

タイトル画面で以下のコマンドを入力した後、モード選択画面で「2 PLAYERS」を選択しよう。

  • 1コンの右+Bボタンと2コンの左+Yボタンを押しながら2コンのAボタンを押す。
  • 1コンの右+×ボタンと2コンの左+□ボタンを押しながら2コンの○ボタンを押す。

Streets of Rage 3

隠しキャラが使える

タイトル画面で以下のコマンドを入力すると、カンガルーの「ROO」が使えるようになるぞ。

  • 上+Bボタンを押しながら+ボタンを押す。
  • 上+×ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。

残りプレイヤー数を9人まで増やせる

モード選択画面で「OPTION」を選択したら、「LIVES」にカーソルを合わせて以下のコマンドを入力しよう。

  • 2コンの上+Yボタン+Bボタン+Aボタンを押す。
  • 2コンの上+□ボタン+×ボタン+○ボタンを押す。

ステージセレクト

モード選択画面で以下のコマンドを入力しよう。

  • 「BATTLE」にカーソルを合わせて上+Bボタンを押し続け、「OPTION」にカーソルが合った状態で上+Bボタンを押し続けたまま+ボタンを押す。
  • 「BATTLE」にカーソルを合わせて上+×ボタンを押し続け、「OPTION」にカーソルが合った状態で上+×ボタンを押し続けたままOPTIONSボタンを押す。

同キャラ選択ができる

モード選択画面で「2 PLAYERS」にカーソルを合わせて以下のコマンドを入力しよう。

  • 2コンの下+Aボタンを押しながら1コンの決定ボタンを押す。
  • 2コンの下+○ボタンを押しながら1コンの決定ボタンを押す。

ZANがパワーアップする

モード選択画面で「1 PLAYER」を選択し、キャラクター選択画面で「ZAN」にカーソルを合わせたら、以下のコマンドを入力しよう。

  • 1コンと2コンのAボタンをゲームが開始されるまで押し続ける。
  • 1コンと2コンの○ボタンをゲームが開始されるまで押し続ける。

コマンドが成功すると「ZAN」のパンチが連射になり、敵に与えるダメージが大幅にアップするぞ。

Super Thunder Blade

ステージセレクト

まずはタイトル画面で以下のプレイしたいステージのコマンドを入力しよう。

ステージ名コマンド
ステージ2Y、上、下、左、右(x2)、左、下、上
ステージ3Y(x2)、上、下、左、右(x2)、左、下、上
ステージ4Y(x3)、上、下、左、右(x2)、左、下、上
ステージ名コマンド
ステージ2□、上、下、左、右(x2)、左、下、上
ステージ3□(x2)、上、下、左、右(x2)、左、下、上
ステージ4□(x3)、上、下、左、右(x2)、左、下、上

そして、その直後に以下のコマンドを入力すると、タイトルメニュー画面に「CONTINUE」の項目が現れるので、それを選択すればOK。

  • 上を押しながら+ボタンを押す。
  • 上を押しながらOPTIONSボタンを押す。

残機数が増える

前述のステージセレクトのコマンドを使った後、タイトルメニュー画面で「OPTIONS」にカーソルを合わせて以下のコマンドを入力しよう。

  • Yボタン+Bボタン+Aボタンを押しながら+ボタンを押す。
  • □ボタン+×ボタン+○ボタンを押しながらOPTIONSボタンを押す。

コマンドが成功すると、「PLAYERS」の項目にパンダのマークが現れるぞ。

あとはこのままオプションモードを抜け、タイトルメニュー画面で「START」か「CONTINUE」を選択すればOK。

Sword of Vermilion

テストモード

タイトル画面か、セガのロゴ画面で以下のコマンドを入力しよう。

  • 2コンのYボタン+Bボタン+Aボタンを押しながら2コンの+ボタンを押す。
  • 2コンの□ボタン+×ボタン+○ボタンを押しながら2コンのOPTIONSボタンを押す。

The Revenge of Shinobi

手裏剣が使い放題になる

メインメニュー画面で「OPTIONS」を選択し、「SHURIKINS」の項目にカーソルを合わせたら、手裏剣の数を「00」にしよう。

そして、このままの状態で何もボタンを押さずに放置しておくと、「00」の表示が「∞」(無限)に変わるぞ。

ToeJam & Earl

宇宙船の部品がほぼ揃う

ゲーム中にポーズをかけたら、以下のコマンドを入力しよう。

  • 上+Yボタン+Bボタン+Aボタン、右+Yボタン、下+Bボタン、左+Aボタンの順に入力する。
  • 上+□ボタン+×ボタン+○ボタン、右+□ボタン、下+×ボタン、左+○ボタンの順に入力する。

コマンドが成功すると音が鳴るので、そのままポーズを解除すれば宇宙船の部品が残り1つの状態になるのだ。

ToeJam & Earl in Panic on Funkotron

パスワード

メインメニュー画面で「PASSWORD」を選択したら、以下のパスワードを入力しよう。

効果パスワード
すべてのチートが使える!RAPMA5TER!
無敵になるPERQVACKY
ファンクが無限に使える!!15778047!!
ファンクバキュームが無限に使える––H00VER
パニックボタンが無限に使えるNEVERNEVER
スーパージャーが無限に使える–M1N9YEN–
水中で無限に呼吸ができるFL199LEFR1TZ
菌の上でハイジャンプができる–HAN9T1ME–
開発者からのメッセージを見る5ANDA、JANDA、MAND1、RENEE、DAN1EL、DAVE、5EAN
クレジットを表示するEARL、T0EJAM、TJ

Vectorman

チートコマンド

ゲーム中にポーズをかけたら、以下のコマンドを入力しよう。

効果コマンド
ライフが回復するY、B、右、Y、A、Y、下、Y、B、右、Y
オプションメニューに切り替わる左(x2)、Y、-ボタン、Y
ベクターマンが光るY、B、Y、A、Y、B
ダメージを受けるとスローモーションになる下、右、Y、A、上、左、Y
ベクターマンが透明&無敵になるA、Y、左(x2)、Y、A、Y、B
1~2桁のX座標とY座標を表示するB、Y、左、下
3桁のX座標とY座標を表示する左、上、Y、上
4桁のX座標とY座標を表示するB、Y、左(x2)
敵へのダメージ数を表示するY、左、Y、B、Y、-ボタン、Y
効果コマンド
ライフが回復する□、×、右、□、○、□、下、□、×、右、□
オプションメニューに切り替わる左(x2)、□、タッチパッドボタン、□
ベクターマンが光る□、×、□、○、□、×
ダメージを受けるとスローモーションになる下、右、□、○、上、左、□
ベクターマンが透明&無敵になる○、□、左(x2)、□、○、□、×
1~2桁のX座標とY座標を表示する×、□、左、下
3桁のX座標とY座標を表示する左、上、□、上
4桁のX座標とY座標を表示する×、□、左(x2)
敵へのダメージ数を表示する□、左、□、×、□、タッチパッドボタン、□

デバッグモードが出現する

タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択したら、以下のコマンドを入力しよう。

  • Yボタン、Bボタン(x2)、Yボタン、下、Yボタン、Bボタン(x2)、Yボタンの順に入力する。
  • □ボタン、×ボタン(x2)、□ボタン、下、□ボタン、×ボタン(x2)、□ボタンの順に入力する。

Vectorman 2

チートコマンド

ゲーム中にポーズをかけたら、以下のコマンドを入力しよう。

効果コマンド
武器が変わるA、Y、左(x2)、下、Y、下
エネルギーが回復するB、Y、B、Y、左、上(x2)
ライフが増える右、上、B、Y、下、上、B、下、上、B
ステージセレクト上、右、Y、B、Y、下、左、Y、下
1~2桁のX座標とY座標を表示するB、Y、左、下
3桁のX座標とY座標を表示する左、上、Y、上
4桁のX座標とY座標を表示するB、Y、左、左
効果コマンド
武器が変わる○、□、左(x2)、下、□、下
エネルギーが回復する×、□、×、□、左、上(x2)
ライフが増える右、上、×、□、下、上、×、下、上、×
ステージセレクト上、右、□、×、□、下、左、□、下
1~2桁のX座標とY座標を表示する×、□、左、下
3桁のX座標とY座標を表示する左、上、□、上
4桁のX座標とY座標を表示する×、□、左(x2)

Virtua Fighter 2

デュラルが使える

キャラクター選択画面で「アキラ」にカーソルを合わせたら、「左、右」の順にコマンドを繰り返し入力しよう。

隠しオプション「OPTIONS+」が出現する

タイトルメニュー画面で「OPTIONS」を選択したら、「EXIT」にカーソルを合わせて左を11回押そう。

制限時間が99秒になる

キャラクター選択画面で以下のコマンドを入力すると、キャラクターセレクトの制限時間が99秒になるぞ。

  • 下、上、右、左+Yボタンの順に入力する。
  • 下、上、右、左+□ボタンの順に入力する。

コスチュームカラーが変わる

キャラクター選択画面で以下のコマンドを入力しよう。

  • 上を押しながらYボタンかAボタンを押すか、下を押しながらYボタンかAボタンか+ボタンを押す。
  • 上を押しながら□ボタンか○ボタンを押すか、下を押しながら□ボタンか○ボタンかOPTIONSボタンを押す。