
スーパーファミコン Nintendo Switch Online
©Nintendo
海腹川背

制限時間が5分になる
タイトル画面で「ーボタン」を正確に「100回」押すと、制限時間が「5分」になるぞ。

カービィボウル

名前を変更する
「1PLAY GAME」のメンバーズリスト画面で登録してあるメンバーのデータにカーソルを合わせて「Lボタン」か「Rボタン」を押しながら「Aボタン」を押そう。
すると、「名前」を変更することができるぞ。
スクロールできる
「1PLAY GAME」のネームエントリー画面で「Xボタン」を押しながら「十字キー」を動かすと、「スクロール」することができるぞ。

ネームの白地と黒地が反転する
「1PLAY GAME」のネームエントリー画面で「CLR」にカーソルを合わせて「Bボタン」を押すと、ネームの白地と黒地が「反転」するのだ。

サイコドリーム

ステージセレクト
以下の手順を行うと、「ステージセレクト」ができるようになるぞ。
- 『サイコドリーム』を起動する。
- ライオットのメーカーロゴが表示されたら、「2コン」の「Xボタン」+「Yボタン」+「Rボタン」+「+ボタン」をタイトル画面が完全に出現するまで押し続ける。
- タイトルメニュー画面で「START」を選択し、キャラクターを選択する。

JOE & MAC 戦え原始人

サウンドテスト
タイトル画面で「OPTION」にカーソルを合わせて「1コン」の「左」+「Rボタン」と「2コン」の「右」+「Lボタン」を押しながら「1コン」の「+ボタン」を押そう。
コマンドが成功すると、「サウンドテスト」が出現するぞ。

SUPER E.D.F.

無敵になる
ゲーム中にポーズをかけ、「Aボタン、Bボタン、Xボタン、Yボタン、Lボタン、Rボタン、上、下、左、右」の順に入力しよう。
すると、「無敵」になることができるぞ。
レベルが上がる
ゲーム中に「2コン」を使って「下」+「Lボタン」+「Rボタン」を同時に押そう。
コマンドが成功すると、レベルが「アップ」するぞ。

シールドとクレジット数が減る
タイトル画面で「CONFIG」を選び、「SHIELD STOCK」を「4」に設定したら、ハイスコアを出してネームエントリー画面で「SOH..」と入力しよう。
すると、次のプレイでシールド数が「2」・クレジット数が「0」になるぞ。

シールドとクレジット数が増える
ハイスコアを出してネームエントリー画面で「DRAGONSV」と入力しよう。
すると、次のプレイでシールド数とクレジット数が「7」になるぞ。

ステージの背景がスクロールする
ハイスコアを出してネームエントリー画面で「SCRTEST」と入力しよう。
すると、ステージの背景が「スクロール」するぞ。

スーパーテニス ワールドサーキット

自キャラがパワーアップする
キャラクター選択画面で「2コン」を使って「Lボタン(x5)、Xボタン、Rボタン(x7)、Xボタン」の順に入力しよう。
コマンドが成功すると音楽が変わるので、そのまま使用したいキャラクターを選択すると、自分のキャラクターが「パワーアップ」するのだ。

属性を変更する
ゲーム中に「1コン」の「ーボタン」を押してポーズをかけたら、「2コン」を使って「Rボタン(x2)、左、下、Bボタン、Aボタン、Lボタン(x2)」の順に入力しよう。
コマンドが成功すると歓声が聴こえるので、その状態で「1コン」の「Aボタン」か「Bボタン」を押すと、「属性」を変更できるのだ。

エキシビションマッチ
「CIRCUIT」の「PASS.」を選択し、「065C6PDJSTK8XD3HRFTLWJPC2GNYBQ14065C6PDJSTK8XWLQZRCH」と入力しよう。
すると、「エキシビジョンマッチ」がプレイできるようになるぞ。

スーパードンキーコング

ライフが50になる
ファイル選択画面で「Erase Game」にカーソルを合わせたら、「Bボタン、Aボタン、Rボタン(x2)、Aボタン、Lボタン」の順に入力しよう。
コマンドが成功すると音が鳴るので、その状態のままプレイしたいファイルを選択してゲームを開始すると、ライフが「50」になるのだ。

勝手にキャラを交代できる
ファイル選択画面で「Erase Game」にカーソルを合わせたら、「Bボタン、Aボタン、下、Bボタン、上、下(x2)、Yボタン」の順に入力しよう。
コマンドが成功すると音が鳴るので、そのまま「Two player team」を開始し、ゲーム中に操作していない方のコントローラの「Aボタン」か「-ボタン」を押すと、自由にキャラクターを「交代」することができるのだ。
サウンドテスト
ファイル選択画面で「Erase Game」にカーソルを合わせたら、「下、Aボタン、Rボタン、Bボタン、Yボタン、下、Aボタン、Yボタン」の順に入力しよう。
コマンドが成功すると音が鳴るので、そのまま「-ボタン」を押していくと、「音楽」を変えることができるのだ。
ボーナスゲームをプレイする
ゲームを起動し、「クランキーコング」が蓄音機を回しているオープニングシーンで「下、Yボタン、下(x2)、Yボタン」の順に入力しよう。
コマンドが成功すると、「ボーナスゲームモード」がプレイできるようになるぞ。

スーパードンキーコング2

ミュージックテストが出現する
ファイル選択画面で何もセーブされていないファイルを選択し、モード選択画面で「TWO Player Contest」にカーソルを合わせて「下(x5)」と入力しよう。
すると、「ミュージックテスト」が出現するぞ。

チートモードが出現する
前述の隠しコマンドを使って「ミュージックテスト」を出現させた後、さらに「下(x5)」と入力すると、「チートモード」が出現するぞ。

この状態で以下のコマンドを入力した後にゲームを開始すると、それぞれに対応した効果が現れるのだ。
コマンド | |
---|---|
ライフが50になる | Yボタン、Aボタン、-ボタン、Aボタン、下、左、Aボタン、下 |
バレルが出現しなくなる | Bボタン、Aボタン、右(x2)、Aボタン、左、Aボタン、Xボタン |

スーパードンキーコング3

チートコード
ファイル選択画面で「Lボタン、Rボタン(x2)、Lボタン、Rボタン(x2)、Lボタン、Rボタン、Lボタン、Rボタン」の順に入力すると、「チートコード」の入力画面が現れるぞ。

このチートコード入力画面で以下のコードを入力しよう。
コード | |
---|---|
ミュージックテスト | MUSIC |
ディクシーとディンキーの色が変わる | COLOR |
ライフが50になる | LIVES |
ランキングデータが消せる | ERASE |
ボーナスステージがクリスマス仕様になる | MERRY |
コースをクリアした時に自動セーブされる | ASAVE |
最初の滝でコマンド入力に成功するとすべてのボーナスコインが手に入る | WATER |
新規でゲームを開始するとDKバレルが減る | HARDR |
新規でゲームを開始するとDKバレルとコンティニューバレルが無くなる | TUFST |

スーパーパンチアウト!!

サウンドテスト
『スーパーパンチアウト!!』を起動し、任天堂のメーカーロゴが表示されて効果音が鳴り終わった後、「2コン」の「Lボタン」+「Rボタン」を押しっぱなしにしよう。
コマンドが成功すると、「サウンドテスト」が出現するぞ。

フリーバトルモードが出現する
タイトル画面で「2コン」の「Yボタン」+「Rボタン」を押しながら「1コン」の「Aボタン」か「+ボタン」を画面が切り替わるまで押し続けよう。
コマンドが成功すると、全16キャラクターの中から1人を選択して対戦を楽しめる「フリーバトルモード」がプレイできるようになるぞ。

対人戦がプレイできる
前述の「フリーバトルモード」を出現させたら、キャラクター選択画面で対戦相手を選択しよう。
そして、対戦相手の情報が表示されている画面で「2コン」の「Bボタン」+「Yボタン」を押しながら「1コン」の「Aボタン」か「+ボタン」を画面が切り替わるまで押し続けると、「2コン」で対戦相手の「操作」ができるようになるぞ。

エンディングを見る
前述の「フリーバトルモード」を出現させたら、キャラクター選択画面で「スーパー・マッチョマン」にカーソルを合わせて「1コン」の「Lボタン」を押しながら「1コン」の「右」を押そう。
すると、カーソルが消えるので、そのまま「1コン」の「+ボタン」を押すと、「エンディング」を見ることができるのだ。

スーパーファミリーテニス

ストーリーモードが出現する
以下のどちらかの条件を満たすと、「栄光の南十字星」がプレイできるようになるぞ。
- 「Tournament」をクリアする。
- タイトル画面で「ーボタン(x5)、+ボタン」の順に入力する。

また、この状態で「Option」を選択すると、「サウンドテスト」ができるようになっているのだ。

スーパーフォーメーションサッカー

サウンドテスト
タイトル画面で「右」+「Yボタン」+「ーボタン」を同時に押そう。
コマンドが成功すると、「サウンドテスト」が出現するぞ。

PKがプレイできる
タイトル画面で「Lボタン」+「Rボタン」を押しながら「+ボタン」を押そう。
すると、「PK」がプレイできるようになるぞ。

ヒューマンチームが使える
「EXHIBITION」の「1P VS 2P」を選択し、チーム選択画面で「2コン」を使って「+ボタン」を押しながら「Bボタン」を押そう。
すると、「ヒューマンチーム」が使えるようになるぞ。

同チーム対戦ができる
以下の手順を行うと、「同じチーム同士の対戦」ができるようになるぞ。
- 「EXHIBITION」の「1P VS 2P」を選択する。
- チーム選択画面で同プレイしたいチームに「2コン」でカーソルを合わせる。
- 「2コン」の「+ボタン」を押しながら「Bボタン」を押して「ヒューマンチーム」を出現させる。
- 「1コン」のカーソルを2P側の「ヒューマンチーム」に合わせる。
- 「2コン」の「Yボタン」を押してキャンセルする。
- 同じチームが選べるようになるので、ここで「1コン」と「2コン」の「Bボタン」を押す。

辛口モードがプレイできる
「HUMAN CUP」の「CONTINUE」を選択し、「↗、↙、→、↓、↘、←、↙、↖」と入力しよう。
すると、「辛口モード」がプレイできるようになるぞ。

エンディングを見る
「HUMAN CUP」の「CONTINUE」を選択し、「↑、↑、↗、↓、→、↘、↖、↙」と入力しよう。
すると、「エンディング」を見ることができるぞ。

す~ぱ~ぷよぷよ通

すぐにオプションモードになる
『す~ぱ~ぷよぷよ通』を起動した後、すかさず「Lボタン」を押しっぱなしにすると、すぐに「オプションモード」になるぞ。

隠しオプションが出現する
モード選択画面で「おぷしょん」を選択したら、一番下の「GAME MODE」を選ぼう。
そして、一番上の「EXIT GAME MODE」にカーソルを合わせたまま「15秒間」待つと、「隠しメッセージ」が表示されるぞ。

この隠しメッセージを見た後、オプションモードに戻ると、新たに「CUSTOM」の項目が追加されているのだ。

スーパーマリオ ヨッシーアイランド

ミニゲームがプレイできる
コースセレクト画面で「ーボタン」を押しながら「Xボタン(x2)、Yボタン、Bボタン、Aボタン」の順に入力しよう。
すると、「ミニゲーム」がプレイできるようになるぞ。

すごいへべれけ

サウンドテスト
ゲーム中に「ZLボタン」+「ZRボタン」を押してメニュー画面を呼び出し、「リセット」を実行した後、すかさず「Aボタン」+「Yボタン」+「Lボタン」を押しっぱなしにしよう。
すると、「サウンドテスト」が出現するぞ。

同キャラ対戦ができる
タイトル画面で「上、下、右、左、Aボタン、Bボタン、Xボタン、Yボタン」の順に入力しよう。
コマンドが成功すると、タイトル名が『すごいぜ!へべれけ』に変わり、この状態で「たいせん」を選択すると、「同キャラ対戦」ができるようになるのだ。

対決!!ブラスナンバーズ

能力の高いデイジーでプレイする
「NORMAL GAME」か「EASY GAME」の「PASSWORD」を選択し、「52A35AA8」と入力しよう。
すると、能力の高い「デイジー」で「シャドー」との対戦から始めることができるぞ。

戦え原始人3 主役はやっぱりJOE & MAC

所持金が9999になる
ゲームモード選択画面で「PASSWORD」を選択し、「RHPMFRRTNSBQBGDB」と入力しよう。
すると、所持金が「9999」になるぞ。

超魔界村

隠しオプションが出現する
「OPTION MODE」で「EXIT」にカーソルを合わせて「2コン」の「Lボタン」+「+ボタン」を押しながら「1コン」の「+ボタン」を押そう。
すると、「隠しオプション」が出現するぞ。

DEAD DANCE

敵キャラを2コンで操作できる
「STORY」か「VS CPU」でゲームを開始したら、試合中にポーズをかけ、「1コン」と「2コン」の「ーボタン」を同時に押そう。
コマンドが成功すると爆発音が鳴るので、そのままポーズを解除すると、敵キャラクターを「2コン」で「操作」できるようになるぞ。

デモンズ・ブレイゾン 魔界村 紋章編

裏面をプレイする
タイトル画面で「CONTINUE」を選び、以下のパスワードを入力すると、すべてのアイテムを持った状態で「裏面」をプレイすることができるぞ。

練習ステージをプレイする
タイトル画面で「CONTINUE」を選び、以下のパスワードを入力すると、ボス以外の敵が出現しない「練習モード」をプレイすることができるぞ。

パイロットウイングス

各ステージのパスワード
タイトル画面で「続きから」を選び、以下のパスワードを入力しよう。
パスワード | |
---|---|
フライトエリア2 | 985206 |
フライトエリア3 | 394391 |
フライトエリア4 | 520771 |
極秘指令1 | 108048 |
フライトエリア5 | 400718 |
フライトエリア6 | 773224 |
フライトエリア7 | 165411 |
フライトエリア8 | 760357 |
極秘指令2 | 882943 |

パネルでポン

無限にせり上がる
『パネルでポン』を起動し、「Nintendo PRESENTS」のロゴが出現したら、「Bボタン、Aボタン、Lボタン(x2)」の順に入力しよう。
コマンドが成功すると音が鳴り、「1PLAYER GAME」の「エンドレス」のせり上がりスピードが「無限」に上がるようになるぞ。
隠しキャラが出現する
「2PLAYER GAME」の「VS」を選択し、キャラクター選択画面で「1コン」と「2コン」の「Lボタン」+「Rボタン」を同時に押そう。
コマンドが成功すると、「サナトス」と「コーデリア」が出現するぞ。

ベリーハードモード
「1PLAYER GAME」の「VS」を選択し、難易度選択画面で「HARD」にカーソルを合わせて「上」+「Lボタン」を押しながら「Aボタン」を押そう。
すると、「ベリーハードモード」でプレイできるようになるぞ。

背景だけを見る
ゲーム中に「+ボタン」を押してポーズをかけた後に「Xボタン」を押そう。
すると、文字が消えて「背景」だけを見ることができるぞ。

ファイターズヒストリー

隠しキャラが出現する
ゲームを起動した後、しばらく何もボタンを押さずに待ち、タイトル画面が出現したら、「右(x2)、上(x2)、Lボタン、Rボタン」の順に入力しよう。
コマンドが成功すると音が鳴り、すべてのモードで「クラウン」と「カルノフ」が使えるようになるぞ。

ファイヤー・ファイティング

第2章からスタートする
タイトルメニュー画面で「GAME START」にカーソルを合わせて「2コン」の「Rボタン」を押しながら「1コン」の「+ボタン」を押そう。
すると、「マイヤー炭鉱」・「大恐竜テーマパーク 恐竜ランド」・「ジョウカル工場」が選べるようになるぞ。

第3章からスタートする
タイトルメニュー画面で「GAME START」にカーソルを合わせて「2コン」の「Lボタン」を押しながら「1コン」の「+ボタン」を押そう。
すると、「ツインタワービル」・「キングビル」・「シンプソン炭鉱」が選べるようになるぞ。

エキストラステージをプレイする
以下のどちらかの条件を満たすと、「DMカンパニー」が遊べるようになるぞ。
- 「5000点」以上でゲームをクリアする。
- タイトルメニュー画面で「GAME START」にカーソルを合わせて「2コン」の「Lボタン」+「Rボタン」を押しながら「1コン」の「+ボタン」を押す。

ブレスオブファイア 竜の戦士

シナリオセレクト
メインメニュー画面で「たびのきろくをつくる」を選び、名前入力画面で「2コン」の「Aボタン」+「Yボタン」+「Lボタン」+「Rボタン」を押しながら「1コン」で「上(x4)、右(x2)、下(x8)、左」の順に入力すると、画面が「赤」に変わるぞ。

この状態で以下の名前を登録した後、「たびをはじめる」を選択すると、「各シナリオの途中」からスタートできるのだ。
名前 | |
---|---|
レベル8からスタートする | きよみ |
レベル14からスタートする | コジー |
マニーロ単独イベントからスタートする | ドン |
レベル24からスタートする | なふきん |
レベル29からスタートする | バンブー |










星のカービィ スーパーデラックス

隠しゲーム出現条件
以下の条件を満たすと、メインメニュー画面に「隠しゲーム」が出現するぞ。
出現条件 | |
---|---|
メタナイトの逆襲 | 「白き翼ダイナブレイド」をクリアする |
銀河に願いを | 「メタナイトの逆襲」と「洞窟大作戦」をクリアする |
格闘王への道 | 「銀河に願いを」をクリアする |

サウンドテストが出現する
「格闘王への道」をクリアすると、メインメニュー画面に「サウンドテスト」が出現するぞ。

デモを見る
「はるかぜとともに」「白き翼ダイナブレイド」「激突!グルメレース」「洞窟大作戦」「メタナイトの逆襲」「銀河に願いを」のいずれかのタイトル画面で「Xボタン」を押すと、「デモ」を見ることができるぞ。

Pop’nツインビー

無敵になる
ゲーム中にポーズをかけ、「Aボタン、Yボタン、Aボタン、Yボタン、Lボタン、Rボタン、Lボタン、Rボタン、Xボタン、Bボタン(x2)」の順に入力した後にポーズを解除すると、「無敵」になるぞ。
ライフが回復する
ゲーム中にポーズをかけ、「ーボタン、Aボタン、Yボタン、Aボタン、Yボタン、Xボタン、Bボタン、Xボタン、Bボタン、Rボタン(x2)、ーボタン」の順に入力した後にポーズを解除すると、ライフが「回復」するぞ。
自爆する
ゲーム中にポーズをかけ、「上(x2)、下(x2)、左、右、左、右、Bボタン、Aボタン」の順に入力した後にポーズを解除すると、自機が「自爆」するぞ。
自爆する2
ゲーム中にポーズをかけ、「上(x2)、下(x2)、Lボタン、Rボタン、Lボタン、Rボタン、Bボタン、Aボタン」の順に入力した後にポーズを解除すると、自機が「自爆」するぞ。
自爆する3
ゲーム中にポーズをかけ、「Bボタン(x2)、Xボタン(x2)、Aボタン、Yボタン、Aボタン、Yボタン、上、左」の順に入力した後にポーズを解除すると、自機が「自爆」するぞ。
クレジットが8に増える
ゲーム中にポーズをかけ、「Aボタン、Bボタン、Yボタン、Xボタン、Rボタン、Lボタン、上、左、下、右、Aボタン(x3)」の順に入力した後にポーズを解除すると、クレジットが「8」に増えるぞ。

チビ分身が9回使える
ゲーム中にポーズをかけ、「上(x3)、下(x3)、左、右、左、右、左、右、Bボタン、Aボタン、Bボタン、Aボタン、Bボタン、Aボタン」の順に入力した後にポーズを解除すると、「チビ分身」が「9回」使えるようになるぞ。

分身が増える
ゲーム中にポーズをかけ、「下(x2)、上(x2)、Bボタン(x2)、Xボタン(x2)、右、左、Aボタン、Yボタン」の順に入力した後にポーズを解除すると、「分身」が「増える」のだ。

ゲームレベルに8が追加される
タイトル画面で「OPTION」を選択し、「上(x2)、下(x2)、左、右、左、右、Bボタン、Aボタン」の順に入力すると、ゲームレベルに「8」が追加されるぞ。

ラウンドセレクトができる
タイトル画面で「OPTION」を選択し、「上、左、上、左、上、左(x3)、右(x3)、下、左、下、左、下、Bボタン」の順に入力すると、「ラウンドセレクト」ができるようになるぞ。

ステージセレクト
タイトル画面で「1PLAYER」か「2PLAYERS」を選択し、名前入力画面で「RS018」と入力したら、その状態で「Yボタン」+「Rボタン」+「ーボタン」を押しっぱなしにしよう。
コマンドが成功すると、「ステージセレクト」画面に切り替わるぞ。

ボンバザル

各レベルのパスワード
メインメニュー画面で「PASSWORD」を選択し、以下のパスワードを入力すると、「各レベル」からスタートすることができるぞ。
レベル | パスワード | レベル | パスワード |
---|---|---|---|
1 | BOMB | 66 | SWAN |
2 | TEST | 67 | STAR |
3 | SOAP | 68 | SOLO |
4 | RACE | 69 | LOVE |
5 | ROSS | 70 | SOUP |
6 | FAIR | 71 | ROSE |
7 | QUIZ | 72 | ROOF |
8 | REED | 73 | BIRD |
9 | RATT | 74 | ROOT |
10 | RAFT | 75 | REST |
11 | OVEN | 76 | READ |
12 | NEWS | 77 | TAPE |
13 | LISA | 78 | RAIN |
14 | MULE | 79 | NOTE |
15 | MUFF | 80 | NEST |
16 | DIME | 81 | VASE |
17 | DAVE | 82 | NAME |
18 | DOLL | 83 | NAIL |
19 | DISK | 84 | MIND |
20 | GATE | 85 | PILL |
21 | IRON | 86 | |
22 | GAME | 87 | LILY |
23 | PASS | 88 | LENS |
24 | WORD | 89 | SPOT |
25 | LEAD | 90 | LARK |
26 | CUFF | 91 | KNOB |
27 | EPIC | 92 | KNEE |
28 | DATE | 93 | PALM |
29 | WEED | 94 | KING |
30 | TIME | 95 | KIND |
31 | PAIL | 96 | KILT |
32 | SHIP | 97 | LOCK |
33 | RING | 98 | JUNE |
34 | SHOP | 99 | JEAN |
35 | SIZE | 100 | JAZZ |
36 | TALK | 101 | SAFE |
37 | GIRL | 102 | ITEM |
38 | ZOOM | 103 | ISLE |
39 | ZONE | 104 | HOST |
40 | ZINC | 105 | WORM |
41 | GOLD | 106 | HOLD |
42 | ZERO | 107 | HILL |
43 | YOLK | 108 | HERB |
44 | YELL | 109 | NOSE |
45 | OPAL | 110 | HELP |
46 | YARD | 111 | GUST |
47 | WOOL | 112 | GOWN |
48 | WINE | 113 | EYES |
49 | SONG | 114 | GLOW |
50 | WIND | 115 | GIFT |
51 | WEST | 116 | FUSE |
52 | WAVE | 117 | HAIR |
53 | FIRE | 118 | FIVE |
54 | WASP | 119 | FACE |
55 | VISA | 120 | EXIT |
56 | VEST | 121 | SIGN |
57 | LAMP | 122 | EASE |
58 | UNIT | 123 | DOOR |
59 | TYRE | 124 | CRAB |
60 | TYPE | 125 | MYTH |
61 | TREE | 126 | COPY |
62 | TWIN | 127 | MAKE |
63 | TUSK | 128 | AUTO |
64 | TUNE | 129 | ENDS |
65 | TONY | 130 | DEMO |

マジカルドロップ2

隠しキャラが使える
「ストーリーモード」か「たいせんモード」のキャラクター選択画面で以下のコマンドを順に入力すると、「ブラックピエロ」が使えるようになるぞ。
- 「フール」にカーソルを合わせて「↓」を押す。
- 「スター」にカーソルを合わせて「↓」を押す。
- 「デビル」にカーソルを合わせて「↓」を押す。
- 「チャリオット」にカーソルを合わせて「↓」を押す。
- 「ハイプリエステス」にカーソルを合わせて「↓」を押す。
- 「ジャスティス」にカーソルを合わせて「↓」を押す。
- 「マジシャン」にカーソルを合わせて「↓」を押す。
- 「ワールド」にカーソルを合わせて「↓」を押す。
- 「ストレングス」にカーソルを合わせて「↓」を押す。
- 「エンプレス」にカーソルを合わせて「↑」を押す。

隠し操作が出現する
タイトル画面で「1コン」と「2コン」の「Lボタン」+「Rボタン」を押しながら「オプション」を選択した後、「そうさせってい」の「コントロール」の「カスタム」を選択しよう。
すると、新たに「おろす」が追加されるぞ。

ラッシング・ビート

各キャラの名前を変えられる
ゲームをプレイしてハイスコアを出したら、ネームエントリー画面で「CHRCONF」と入力しよう。
すると、各キャラクターの「名前」を変えることができるぞ。

ラッシング・ビート乱 複製都市

必殺技が使える
「VS MODE」のキャラクター選択画面で「下」+「Lボタン」+「Rボタン」を押しながら「決定ボタン」を押そう。
すると、「必殺技」(Aボタン)が使えるようになるぞ。

同キャラプレイができる
「2PLAYERS GAME」のキャラクター選択画面で1P側と2P側のカーソルが同じ場所にくるように「1コン」と「2コン」の「十字キー」をタイミングよく押すと、「同キャラプレイ」ができるようになるぞ。

リック・ノートンの隠し技
ゲーム中に以下のコマンドを入力しよう。
コマンド | |
---|---|
ストレートアッパー | B+Y |
キンターク・アタック | A+B+R |


ダグラス・ビルドの隠し技
ゲーム中に以下のコマンドを入力しよう。
コマンド | |
---|---|
火炎攻撃 | X+Y |
急降下キック | B+X |


怒り投げが出せる
ゲーム中に相手を正面で掴んだ状態で以下のコマンドを入力すると、「怒り投げ」が出せるぞ。
コマンド | |
---|---|
リック・ノートン | ↑↓→+Y |
ダグラス・ビルド | ↑↓←→+Y |
ロード・J | ←→←→←+Y |
華斬 | ↑↓→←+Y |
ウェンディ・ミラン | ↑↓→+Y |

海外版がプレイできる
以下の手順を行うと、『ラッシング・ビート乱 複製都市』の「海外版」がプレイできるようになるぞ。
- 『ラッシング・ビート乱 複製都市』を起動する。
- 「Bボタン、Aボタン、Xボタン、Yボタン」の順にジャレコのロゴ表示が終わるまで「繰り返し」コマンドを入力する。
- コマンドが成功すると画面が真っ暗になるので、その状態で「+ボタン」を押す。
- そのまま「上、+ボタン」(または「下、下、+ボタン」)の順に入力する。
- オプションモードに入ったら、「EXIT」を選択する。

ワイルドガンズ

キャラの色を変える
キャラクター選択画面で「+ボタン」を押す前に「Bボタン」・「Aボタン」・「Xボタン」・「Yボタン」のいずれかを押そう。
すると、キャラクターの「カラー」が変化するぞ。

ステージセレクト
キャラクター選択画面で「ーボタン」を押しながら「Aボタン(x4)、Bボタン(x4)、Aボタン、Bボタン、Aボタン、Bボタン、Aボタン、Bボタン、Aボタン、Bボタン」の順に入力しよう。
その後、キャラクターを決定すると、「ステージセレクト」ができるようになるぞ。

ちなみにこのステージセレクト画面で上記のコマンドを再び入力すると、いきなり「ラストステージ」を遊ぶことができるのだ。

ワイルドトラックス

隠し視点でプレイする
ゲーム中にポーズをかけ、「ーボタン、Lボタン、Rボタン」の順に入力した後にポーズを解除しよう。
すると、「隠し視点」でプレイできるようになるぞ。

セーブデータを消去できる
タイトル画面で「上、左、下、右、Xボタン、Yボタン、Bボタン、Aボタン」の順に入力しよう。
すると、セーブデータを「消去」することができるぞ。

Sponsored Link