ストリートファイターⅡ

アーケードモードの対戦デモ中に2コンで上(x2)、下(x2)、左、右、左、右、中P、弱Pの順に入力すると、画面上に数字が現れるぞ。

ストリートファイターⅡ’

アーケードモードの対戦デモ中に2コンで上(x2)、下(x2)、左、右、左、右、中P、弱Pの順に入力すると、画面上に数字が現れるぞ。

スーパーストリートファイターⅡX

キャラクター選択画面で以下の手順を行おう。
- 「リュウ」にカーソルを1秒以上合わせる。
- 「T.ホーク」にカーソルを1秒以上合わせる。
- 「ガイル」にカーソルを1秒以上合わせる。
- 「キャミィ」にカーソルを1秒以上合わせる。
- 「リュウ」にカーソルを1秒以上合わせる。
- 「リュウ」にカーソルを合わせた状態でスタートボタンを押し、それから0.3秒以内に弱P+中P+強Pを押す。

技名 | コマンド |
---|---|
豪波動拳 | ↓↘→+P |
斬空波動拳 | 空中で↓↘→+P |
豪昇竜拳 | →↓↘+P |
灼熱波動拳 | ←↙↓↘→+P |
竜巻斬空脚 | ↓↙←+K |
空中竜巻斬空脚 | 空中で↓↙←+K |
阿修羅閃空 | →↓↘ or ←↓↙+PPP or KKK |

アーケードモードで以下のいずれかの条件を満たした状態で12人目のベガステージに到達しよう。
- 1度も乱入されずにノーコンティニューで勝ち進み、タイムの総計を1,500以下にするか、スコアを120万点以上にする。
- 対人戦で12人以上連続で勝利した後、勝利メッセージ表示中に攻撃ボタンを2秒以上押し続ける。
すると、ベガとの対戦前に「豪鬼」が乱入してくるぞ。

ちなみに「豪鬼」を倒してクリアすると、エンディングの最後に「豪鬼」のグラフィックが表示されるのだ。

キャラクター選択画面でキャラを決定した後、各キャラクターに対応したコマンドを入力すると、技の性能が『スーパーストリートファイターII』仕様になるぞ。
キャラ名 | コマンド |
---|---|
リュウ | →、→、→、←、弱P |
ケン | ←、←、←、→、弱P |
エドモンド本田 | ↑、↑、↑、↓、弱P |
春麗 | ↓、↓、↓、↑、弱P |
ブランカ | →、←、←、←、弱P |
ザンギエフ | ←、→、→、→、弱P |
ダルシム | ↓、↑、↑、↑、弱P |
ガイル | ↑、↓、↓、↓、弱P |
T.ホーク | →、→、←、←、弱P |
キャミィ | ↑、↑、↓、↓、弱P |
フェイロン | ←、←、→、→、弱P |
ディージェイ | ↓、↓、↑、↑、弱P |
バイソン | →、←、←、→、弱P |
バルログ | ←、→、→、←、弱P |
サガット | ↑、↓、↓、↑、弱P |
ベガ | ↓、↑、↑、↓、弱P |

ストリートファイターZERO

1P側で使う場合は「アーケードモード」か「VSモード」のキャラクター選択画面で「?」にカーソルを合わせ、スタートボタンを押しながら下(x2)、左(x2)、下、左(x2)、弱P+強P(または弱K+強K)の順に入力しよう。

2P側で使う場合は「アーケードモード」か「VSモード」のキャラクター選択画面で「?」にカーソルを合わせ、スタートボタンを押しながら下(x2)、右(x2)、下、右(x2)、弱P+強P(または弱K+強K)の順に入力すればOK。

必殺技
技名 | コマンド |
---|---|
サイコショット | ←タメ→+P |
ダブルニープレス | ←タメ→+K |
ヘッドプレス | ↓タメ↑+K、← or →+P |
サマーソルトスカイダイバー | ↓タメ↑+P、← or →+P |
ベガワープ | →↓↘ or ←↓↙+PPP or KKK |
スーパーコンボ
技名 | コマンド |
---|---|
サイコクラッシャー | ←タメ→←→+P |
ニープレスナイトメア | ←タメ→←→+K |

1P側で使う場合は「アーケードモード」か「VSモード」のキャラクター選択画面で「?」にカーソルを合わせ、スタートボタンを押しながら下(x3)、左(x3)、弱P+強P(または弱K+強K)の順に入力しよう。

2P側で使う場合は「アーケードモード」か「VSモード」のキャラクター選択画面で「?」にカーソルを合わせ、スタートボタンを押しながら下(x3)、右(x3)、弱P+強P(または弱K+強K)の順に入力すればOK。

必殺技
技名 | コマンド |
---|---|
豪波動拳 | ↓↘→+P |
斬空波動拳 | 空中で↓↘→+P |
灼熱波動拳 | ←↙↓↘→+P |
豪昇竜拳 | →↓↘+P |
竜巻斬空脚 | ↓↙←+K |
空中竜巻斬空脚 | 空中で↓↙←+K |
百鬼襲 | ↓↘→↗+P |
百鬼豪衝 | ↓↘→↗+P、P |
百鬼豪尖 | ↓↘→↗+P、K |
百鬼豪砕 | ↓↘→↗+P、敵の頭近くでP |
百鬼豪墜 | ↓↘→↗+P、敵の胸元近くでK |
前方転身 | ↓↙←+P |
阿修羅閃空 | →↓↘ or ←↓↙+PPP or KKK |
スーパーコンボ
技名 | コマンド |
---|---|
滅殺豪波動 | →↘↓↙← x2+P |
滅殺豪昇竜 | ↓↘→↓↘+P |
天魔豪斬空 | 空中で↓↘→↓↘→+P |
スーパーコンボ(レベル3)
技名 | コマンド |
---|---|
瞬獄殺 | 弱P(x2)、→、弱K、強P |

1Pカラーを使う場合は以下の手順を行おう。
- 「アーケードモード」を起動する。
- スタートボタンを押しっぱなしにしてキャラクター選択画面に入る(そのままスタートボタンを押し続ける)。
- スタートボタンを押したまま「?」にカーソルを合わせる(そのままスタートボタンを押し続ける)。
- スタートボタンを押したまま1秒以内に弱P、弱K、中K、強K、強P、中Pの順に入力する。

2Pカラーを使う場合は以下の手順を行おう。
- 「アーケードモード」を起動する。
- スタートボタンを押しっぱなしにしてキャラクター選択画面に入る(そのままスタートボタンを押し続ける)。
- スタートボタンを押したまま「?」にカーソルを合わせる(そのままスタートボタンを押し続ける)。
- スタートボタンを押したまま1秒以内に強P、強K、中K、弱K、弱P、中Pの順に入力する。

必殺技
技名 | コマンド |
---|---|
我道拳 | ↓↘→+P |
晃龍拳 | →↓↘+P |
断空脚 | ↓↙←+K |
スーパーコンボ
技名 | コマンド |
---|---|
震空我道拳 | ↓↘→↓↘→+P |
晃龍烈火 | ↓↘→↓↘+K |
必勝無頼拳 | ↓↙←↓↙←+K |

以下の手順を行うと、1P側がリュウ、2P側がケンを使い、コンピュータのベガと対戦することができるぞ。
- 「アーケードモード」を起動する。
- 1コンと2コンのスタートボタンを同時に押しっぱなしにしてキャラクター選択画面に入る(そのまま1コンと2コンのスタートボタンを押し続ける)。
- 1コンと2コンのスタートボタンを押しっぱなしにしたまま1コンと2コンで上を同時に2回押す。
- 1コンと2コンのスタートボタンを同時に離す。
- 1コンと2コンで上を同時に2回押す。
- 1コンは弱P、2コンは強Pを同時に押してキャラクターを決定する。

アーケードモードで対戦相手に勝利し、スコア計算中に方向キー上下左右のどれかと「弱P+中P+強P」「弱P+中P+弱K」「弱K+中K+強K」「強P+中K+強K」のうち、いずれかの組み合わせを押し続けると、入力したコマンドの組み合わせに対応した勝利メッセージが見られるぞ。

アーケードモードを開始し、キャラクター選択画面で「ダン」以外のキャラクターを選択したら、「勝利メッセージを選択する」の隠しコマンドを使い、同じ勝利メッセージを5回連続で表示させよう。

アーケードモードのキャラクター選択画面でモード選択をオンにしている場合はモードを選択した後、オフにしている場合はキャラクターを選択した後に0.3秒以内に中P+中K+スタートボタンを約3秒間押しっぱなしにしよう。

アーケードモードのキャラクター選択画面で「豪鬼」以外のキャラクターを1P側ならPボタン、2P側ならKボタンで決定した後、ステージ7終了までに以下の条件をすべて満たそう。
- コンティニューをしない。
- スーパーコンボフィニッシュを10回以上決める。
すると、ステージ8に「豪鬼」が乱入してくるぞ。

ストリートファイターZERO2

キャラクター選択画面で「春麗」にカーソルを合わせ、スタートボタンを3秒以上押し続けた後に決定すると、「春麗」のコスチュームが『ストリートファイターⅡ』のチャイナ服に変わるぞ。

相手をKOした瞬間からスタートボタンを押しながら「P」か「K」のどちらかを押し続けると、押したボタンに対応した勝利ポーズが見られるぞ。

アーケードモードで対戦相手に勝利し、スコア計算中に方向キー上下左右のどれかと「弱P+弱K」「中P+中K」「強P+強K」「弱P+中P+強P」「弱K+中K+強K」「スタートボタン」のうち、いずれかの組み合わせを押し続けると、入力したコマンドの組み合わせに対応した勝利メッセージが見られるぞ。

アーケードモードをプレイ中に乱入したら、キャラクター選択画面で乱入した側のコントローラを使い、選択したいステージのキャラクターにカーソルを合わせてスタートボタンを1秒押し続けた後、使用するキャラクターを決定しよう。

ちなみに「大瀑布ステージ」を選びたい場合はキャラクター選択画面でカーソルを「ベガ」、「大草原ステージ」を選びたい場合はカーソルを「サガット」に合わせ、スタートボタンを1秒以上押し続けた後、そのままボタンを離さずに決定すればOK。


アーケードモードで以下の条件をすべて満たそう。
- 1ラウンドも取られない。
- スーパーコンボフィニッシュ(削りは不可)か、オリジナルコンボフィニッシュを合計5回以上決める。
条件を満たすと、次のステージに各キャラクターに対応した因縁キャラが乱入してくるぞ。

アーケードモードのキャラクター選択画面で1P側ならPボタン、2P側ならKボタンで決定した後、ステージ7終了までに以下の条件をすべて満たそう。
- 1ラウンドも取られない。
- パーフェクトフィニッシュを3回以上決める。
すると、ステージ8に「真・豪鬼」が乱入してくるぞ。

ストリートファイターALPHA2

キャラクター選択画面で以下の手順を行おう。
- 「リュウ」にカーソルを合わせてスタートボタンを押す。
- 右、上、下、左の順に入力する。
- コマンドが成功していれば「リュウ」にカーソルが合う。
- 「リュウ」にカーソルを合わせた状態でスタートボタンを押しながら決定する。

必殺技
技名 | コマンド |
---|---|
波動拳 | ↓↘→+P |
波動の構え | ↓↘→+スタート |
昇竜拳 | →↓↘+P |
竜巻旋風脚 | ↓↙←+K |
空中竜巻旋風脚 | 空中で↓↙←+K |
阿修羅閃空 | →↓↘ or ←↓↙+PPP or KKK |
スーパーコンボ
技名 | コマンド |
---|---|
真空波動拳 | ↓↘→↓↘→+P |
真空竜巻旋風脚 | ↓↙←↓↙←+K |
滅殺豪昇竜 | ↓↘→↓↘+K |
スーパーコンボ(レベル3)
技名 | コマンド |
---|---|
瞬獄殺 | 弱P(x2)、→、弱K、強P |

キャラクター選択画面で以下の手順を行おう。
- 「ザンギエフ」にカーソルを合わせてスタートボタンを押す。
- 下、左(x4)、上(x2)、右(x4)、下の順に入力する。
- コマンドが成功していれば「ザンギエフ」にカーソルが合う。
- 「ザンギエフ」にカーソルを合わせた状態でスタートボタンを押しながら決定する。

技名 | コマンド |
---|---|
ダブルラリアット | 弱P+中P+強P |
スクリューパイルドライバー | 接近してレバー1回転+P |

キャラクター選択画面で以下の手順を行おう。
- 「ダルシム」にカーソルを合わせてスタートボタンを押す。
- 左、下、右、上の順に入力する。
- コマンドが成功していれば「ダルシム」にカーソルが合う。
- 「ダルシム」にカーソルを合わせた状態でスタートボタンを押しながら決定する。

技名 | コマンド |
---|---|
ヨガファイヤー | ↓↘→+P |
ヨガフレイム | ←↙↓↘→+P |

ストリートファイターZERO3

キャラクター選択画面で以下の手順を行おう。
- 「かりん」に1秒以上カーソルを合わせる。
- 欄外のルーレットにカーソルを合わせる。
- スタートボタンを押しながら決定ボタンを押す。

必殺技
IZM | 技名 | コマンド |
---|---|---|
X、Z、V | ダッシュストレート | ←タメ→+P |
X、Z、V | ダッシュアッパー | ←タメ→+K |
Z、V | ダッシュグランドストレート | ←タメ↘+P |
Z、V | ダッシュグランドアッパー | ←タメ↘+K |
X、Z、V | ターンパンチ | PPP or KKKを溜めて離す |
Z、V | バッファローヘッドバット | リバーサル時に↓タメ↑+P |
スーパーコンボ
IZM | 技名 | コマンド |
---|---|---|
X | クレイジーバッファロー | ←タメ→←→+P or K |
Z | クレイジーバッファロー | ←タメ→←→+P |
スーパーコンボ(レベル3)
IZM | 技名 | コマンド |
---|---|---|
Z | ギガントブロー | ←タメ→←→+K |

キャラクター選択画面で以下の手順を行おう。
- 「かりん」に1秒以上カーソルを合わせる。
- 欄外のルーレットにカーソルを合わせる。
- ←または→を(画面外側方向になるように)押しながら決定ボタンを押す。

必殺技
IZM | 技名 | コマンド |
---|---|---|
X、Z、V | スパイラルアロー | ←タメ→+K |
X、Z、V | エアスパイラルアロー | ジャンプ上昇中に←タメ→+K |
X、Z、V | キャノンスパイク | ↓タメ↑+K |
X、Z、V | マッハスライド | ↓↘→+K |
X、Z、V | キャノンストライク | 前ジャンプ後↓↘→+K |
X、Z、V | アースダイレクト | 接近してレバー1回転+P |
X、Z、V | フーリガンコンビネーション | ↙↓↘→↗+P |
X、Z、V | レイザーエッジスライサー | ↙↓↘→↗+P、追加入力無し |
X、Z、V | フェイタルレッグツイスター | ↙↓↘→↗+P、敵の頭近くで← or →+K |
X、Z、V | クロスシザースプレッシャー | ↙↓↘→↗+P、敵の腰近くで← or →+K |
X、Z、V | サイコシールド | ガード中に→+PPP |
Z、V | エアサイコシールド | 空中ガード中に→+PPP |
スーパーコンボ
IZM | 技名 | コマンド |
---|---|---|
X、Z | サイコストリーク | ←タメ→←→+P |
Z | スピンドライブスマッシャー | ↙タメ↘↙↗+K |

キャラクター選択画面で以下の手順を行おう。
- 「かりん」に1秒以上カーソルを合わせる。
- 欄外のルーレットにカーソルを合わせる。
- ↑または↓を(画面外側方向になるように)押しながら決定ボタンを押す。

必殺技
IZM | 技名 | コマンド |
---|---|---|
X、Z、V | スナイピングアロー | ↓↘→+K |
X、Z、V | キャノンスパイク | →↓↘+K |
X、Z、V | アクセルスピンナックル | →↘↓↙←+P |
スーパーコンボ
IZM | 技名 | コマンド |
---|---|---|
Z | スピンドライブスマッシャー | ↓↘→↓↘+K |
X、Z | リバースシャフトブレイカー | ↓↙←↓↙+K |

相手をKOしたら、「弱P」「中P」「強P」「弱K」「中K」「強K」のいずれかを押しっぱなしにしよう。

リュウの「滅・昇竜拳」でKOした後、勝利ポーズを選択しないでおくと、隠し勝利ポーズが見られるぞ。

「アーケードモード」を起動したら、弱P+弱Kを押しながらスタートボタンを押してゲームを開始しよう。

「アーケードモード」を起動したら、中P+中Kを押しながらスタートボタンを押してゲームを開始しよう。

「アーケードモード」を起動したら、強P+強Kを押しながらスタートボタンを押してゲームを開始しよう。

「アーケードモード」を起動したら、弱P+中P+強Pを押しながらスタートボタンを押してゲームを開始しよう。

「アーケードモード」を起動したら、弱K+中K+強Kを押しながらスタートボタンを押してゲームを開始しよう。

以下の手順を行うと、いきなりラスボスと戦うことができるぞ。
- 「アーケードモード」を起動する。
- キャラクター選択画面でキャラクターを決定する。
- イズム選択画面でプレイしたいイズムにカーソルを合わせて弱P+中K+強P+スタートボタンを押しっぱなしにする。

「バイソン」を使用している時、ラウンド開始前から弱K+強Pを押しっぱなしにしていると、キャラクターアイコンの下に「ターンパンチ」のタメ段階を表示させることができるぞ。

ストリートファイターⅢ 2nd IMPACT

キャラクター選択画面で弱K+強Pを押そう。

アーケードモードのキャラクター選択画面でキャラを決定した後、スーパーアーツ選択画面でスーパーアーツを決定する時に「←+P」「←+K」「→+P」「→+K」のいずれかを押そう。

アーケードモードで以下の条件をすべて満たした状態で4人目~6人目のいずれかの対戦相手に勝利しよう。
- コンティニューをしない。
- スーパーアーツフィニッシュを5回以上決める。
すると、条件を満たした次のステージに各キャラクターに対応した因縁キャラクターが乱入してくるぞ。

アーケードモードで以下の条件をすべて満たした状態で7人目の対戦相手に勝利しよう。
- 1ラウンドも負けない。
- パーフェクト勝利を2回以上達成している。
すると、8人目の対戦相手が「豪鬼」に変わるぞ。

アーケードモードで以下の条件をすべて満たした状態で乱入してきた「豪鬼」を倒すと、「豪鬼」が「真・豪鬼」に生まれ変わるぞ。
- 1ラウンドも負けない。
- パーフェクト勝利を3回以上達成している。
- チープフィニッシュを4回以上していない。
- 「豪鬼」との対戦でタイムオーバー勝ちをしていない。
- 「豪鬼」との対戦でスーパーアーツフィニッシュか、パーフェクト勝利を1回以上達成する。

アーケードモードで3人目を倒し、ボーナスステージに到達したら、「Let’s BLOCKING!」が表示されるまでに以下のコマンドを押しっぱなしにしよう。
レベル | コマンド |
---|---|
1 | 弱K |
2 | 中K |
3 | 強K |
4 | 弱K+中K+強K |
5 | ↓+弱P+中K+強P |

ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE

キャラクター選択画面で弱P+中K+強Pを押そう。

試合中にスタートボタンを押しながら強P+強Kを押すと、ポイズンが現れて投げキッスをするぞ。

試合中に「突進正拳突き 疾風」(↓↘→+P)を出した後に強P+強Kを押すと、気合を入れることができるぞ。

「春麗」で勝利した後、スタートボタンを押し続けると「春麗」の顔が赤らむぞ。

アーケードモードで6人目を倒し、ボーナスステージの「BLOCK THE BALL」に到達したら、ゲームが開始されるまでに以下のコマンドを押しっぱなしにしよう。
レベル | バージョン | コマンド |
---|---|---|
1 | 2nd IMPACT | ↓+弱K |
2 | 2nd IMPACT | ↓+中K |
3 | 2nd IMPACT | ↓+強K |
4 | 2nd IMPACT | ↓+弱K+中K+強K |
5 | 2nd IMPACT | ↓+弱P+中K+強P |
1 | 3rd STRIKE | ↑+弱P |
2 | 3rd STRIKE | ↑+中P |
3 | 3rd STRIKE | ↑+強P |
4 | 3rd STRIKE | ↑+弱P+中P+強P |
5 | 3rd STRIKE | ↑+弱K+中P+強K |

アーケードモードで以下の条件をすべて満たした状態で7人目または8人目の対戦相手に勝利しよう。
- 1ラウンドも取られない。
- すべての試合でグレードを「D」以上獲得する。
- SPポイントを2回以上獲得する。
- スーパーアーツフィニッシュを5回以上決める。
すると、条件を満たした次のステージに「Q」が乱入してくるぞ。
